ブログ「ぼちぼち星空眺めましょ(ブログ主様はタカsiさん)」に「何故ブログを書くのか?」という記事がアップされています。

先日UTOさんが「なぜ、天体写真を撮るのか」というテーマで記事にされていたのを機に、何のために、誰のために、何の目的でブログを書くのか?ということを考えてみました。

ぼちぼち星空眺めましょ・何故ブログを書くのか?
https://astrotakac.blog.fc2.com/blog-entry-524.html

ブログは「オワコン」なのか?

結論から言うと「自分の趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて楽しむため」ということに帰結します。

結論はシンプルです。自分の趣味を(より)楽しむため。



同じ趣味嗜好を持つ者同士を繋いでくれる「お友達サービス」的なYahooブログにあったような機能はFC2ブログでは希薄で、それらの機能的役割はTwitterやFacebookに完全に取って代わられたと言っても過言ではないと思います。

一方で、SNS全盛の昨今、2019年12月にYahoo!ブログが終了するなどブログサービスは冬の時代。

もっと気軽に、もっと手軽に情報を発信でき、スピーディーに共有できる媒体が流行るのは当然であり、ブログ媒体はそれらの機能を取り込むこと自体に無理があり、そう言う意味では終わったコンテンツに近いのかもしれません。

そんな「オワコン」と見えなくもないブログが、なぜ「趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて楽しむ」ことに役立つのか。

情報のアーカイブという点ではブログのデータ蓄積型がまだまだ有効であると思っています。コメントのやり取りも当時を振り返ることができ、どういうことで盛り上がっていたのか、どんな話題が熱かったのか、幸い多くの方からコメントをいただいてきた当ブログにとって、とても貴重なコンテンツの一つに違いないです♪

(中略)

天体写真のジャンルであっても、有名な方の過去記事からインスパイアーを受けたり、新たな発見があったりと、この趣味を深めていくのには欠かせない大事なデータソースでもあります。



別の方のブログにこんな記述を見つけました。

相次ぐ大手ブログサービス終了を前に、 これからの「ナガブロ」について考えてみた。 
https://web8.co.jp/topics/nagablo/

その共感を生んでいる要素こそが
ブログに人格を与える「アーカイブ機能」です。
1つの記事が気になってアクセスしたブログでも
アーカイブ機能によって他の記事も読みたくなり
読めば読むほどその人のことを知っていくので、
そこに共感と親和が生まれます。
そこがSNSも使い方とちょっと違うところ。
その人の「今」じゃなく、その時にダイレクトにアクセスできちゃう面白さは
ウェブメディアならではですね。

ブログには人格が現れる。SNSは即時的なメッセージのやりとりで形作られる「今のコミュニティ」ですが、ブログは長い時間の中でできあがっていく「その人の存在と歴史」である、ということでしょうか。

ブログサービスの将来への不安

そこで気になるのがブログサービスの突然のサービス終了についてです。
これまで、大手のブログサービスがさまざま理由で閉鎖してきました。

タカsiさんのお使いのFC2ブログは、ブログサービスとしての自由度が高い上に、他のブログシステムからの転入・転出(データの移行)も容易で、無料ブログを今選択するならイチオシではありますが、「 終のすみか」となりうるかは誰も保証してくれません。

また以前のYahooブログ難民のように、代替サービスを求めて彷徨うようなことはしたくないので、近々FC2ブログを卒業して、新たな形に移行しようとぼちぼち模索中です^^;

現時点での有力な選択肢の一つは、サーバーをレンタルして自分でWordPress(*)サーバーを立てることでしょう。システムに関する知識が若干必要になってきますが、少なくとも天体写真の画像処理をマスターするよりは敷居は低いはずです^^;;

(*)ブログのシステムは一昔前は「Movable Type」と「WordPress」が双璧でしたが、最近はWordPressが大優勢になっています。

無料ブログサービスの将来不安が拡大することで、逆に自前サーバーのニーズは拡大傾向にあります。詳細は調べられていませんが、将来はより簡単にブログサーバーを運営できるようになっていくことでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

編集長の個人的予測と思いですが、SNS全盛の時代はいずれ揺り戻しが来るはずです。自分のブログという自分だけの場所を持ち、自分の活動をアーカイブしていくことが楽しくないはずがありません。そこから生まれる交流と盛り上がりは、自分以外の人にも役立ててもらうこともできます。

趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて、より楽しみが増える。そんなブログの世界が今後も繁栄することを願ってやみません。 https://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2022/08/9dfeeb0c4f4cebd5ee75d4b12f479c40-1024x667.jpghttps://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2022/08/9dfeeb0c4f4cebd5ee75d4b12f479c40-150x150.jpg編集部特選ピックアップブログ「ぼちぼち星空眺めましょ(ブログ主様はタカsiさん)」に「何故ブログを書くのか?」という記事がアップされています。 先日UTOさんが「なぜ、天体写真を撮るのか」というテーマで記事にされていたのを機に、何のために、誰のために、何の目的でブログを書くのか?ということを考えてみました。 ぼちぼち星空眺めましょ・何故ブログを書くのか? https://astrotakac.blog.fc2.com/blog-entry-524.html ブログは「オワコン」なのか? 結論から言うと「自分の趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて楽しむため」ということに帰結します。 結論はシンプルです。自分の趣味を(より)楽しむため。 同じ趣味嗜好を持つ者同士を繋いでくれる「お友達サービス」的なYahooブログにあったような機能はFC2ブログでは希薄で、それらの機能的役割はTwitterやFacebookに完全に取って代わられたと言っても過言ではないと思います。 一方で、SNS全盛の昨今、2019年12月にYahoo!ブログが終了するなどブログサービスは冬の時代。 もっと気軽に、もっと手軽に情報を発信でき、スピーディーに共有できる媒体が流行るのは当然であり、ブログ媒体はそれらの機能を取り込むこと自体に無理があり、そう言う意味では終わったコンテンツに近いのかもしれません。 そんな「オワコン」と見えなくもないブログが、なぜ「趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて楽しむ」ことに役立つのか。 情報のアーカイブという点ではブログのデータ蓄積型がまだまだ有効であると思っています。コメントのやり取りも当時を振り返ることができ、どういうことで盛り上がっていたのか、どんな話題が熱かったのか、幸い多くの方からコメントをいただいてきた当ブログにとって、とても貴重なコンテンツの一つに違いないです♪ (中略) 天体写真のジャンルであっても、有名な方の過去記事からインスパイアーを受けたり、新たな発見があったりと、この趣味を深めていくのには欠かせない大事なデータソースでもあります。 別の方のブログにこんな記述を見つけました。 相次ぐ大手ブログサービス終了を前に、 これからの「ナガブロ」について考えてみた。  https://web8.co.jp/topics/nagablo/ その共感を生んでいる要素こそが ブログに人格を与える「アーカイブ機能」です。 1つの記事が気になってアクセスしたブログでも アーカイブ機能によって他の記事も読みたくなり 読めば読むほどその人のことを知っていくので、 そこに共感と親和が生まれます。 そこがSNSも使い方とちょっと違うところ。 その人の「今」じゃなく、その時にダイレクトにアクセスできちゃう面白さは ウェブメディアならではですね。 ブログには人格が現れる。SNSは即時的なメッセージのやりとりで形作られる「今のコミュニティ」ですが、ブログは長い時間の中でできあがっていく「その人の存在と歴史」である、ということでしょうか。 ブログサービスの将来への不安 そこで気になるのがブログサービスの突然のサービス終了についてです。 これまで、大手のブログサービスがさまざま理由で閉鎖してきました。 タカsiさんのお使いのFC2ブログは、ブログサービスとしての自由度が高い上に、他のブログシステムからの転入・転出(データの移行)も容易で、無料ブログを今選択するならイチオシではありますが、「 終のすみか」となりうるかは誰も保証してくれません。 また以前のYahooブログ難民のように、代替サービスを求めて彷徨うようなことはしたくないので、近々FC2ブログを卒業して、新たな形に移行しようとぼちぼち模索中です^^; 現時点での有力な選択肢の一つは、サーバーをレンタルして自分でWordPress(*)サーバーを立てることでしょう。システムに関する知識が若干必要になってきますが、少なくとも天体写真の画像処理をマスターするよりは敷居は低いはずです^^;; (*)ブログのシステムは一昔前は「Movable Type」と「WordPress」が双璧でしたが、最近はWordPressが大優勢になっています。 無料ブログサービスの将来不安が拡大することで、逆に自前サーバーのニーズは拡大傾向にあります。詳細は調べられていませんが、将来はより簡単にブログサーバーを運営できるようになっていくことでしょう。 まとめ いかがでしたか? 編集長の個人的予測と思いですが、SNS全盛の時代はいずれ揺り戻しが来るはずです。自分のブログという自分だけの場所を持ち、自分の活動をアーカイブしていくことが楽しくないはずがありません。そこから生まれる交流と盛り上がりは、自分以外の人にも役立ててもらうこともできます。 趣味の裾野を広げ、趣味の質を高めて、より楽しみが増える。そんなブログの世界が今後も繁栄することを願ってやみません。編集部発信のオリジナルコンテンツ