アーカイブ: ガイド - ページ 19
眼視観望とスケッチの魅力
惑星からDSOまで、素晴らしいスケッチを数多くtwitterで発信されている@eiZgeさんの作品群をご紹介します。 #…
【保存版】星空レベルを三段階に分けてみた
この記事の概要凄い星空ってどんなものなの? 「キレイな星空を見たい!」星空デビューしてみたいと思っている貴…
土星のプラチナリング【6/15】土星が衝・ハイリゲンシャイン効果
今日は土星が衝を迎えますが、土星の輪は「衝」の前後が一番明るくなるってご存じでしたか? 2018/6/24追記)この現象…
【入門動画ご紹介】天体写真をはじめよう・第2回・撮影に適した時期と場所
天文系Youtuberの883 Enifさんによる入門者むけ天体写真撮影解説動画の第2回が公開されています。 第2回のテ…
「山田久美夫作品展:ヨコハマの星空」ほか
写真展のご紹介です。 デジカメWatch 山田久美夫作品展:ヨコハマの星空 会場 EIZOガレリア銀座 東京都中央区銀座…
「みちびき」「重力波検出」/先週の宇宙科学トピックスから
先週報道された宇宙科学系のニュースから、2つをピックアップしてお届けします。 「みちびき」打ち上げに成功! togett…
【福岡】講座・星の写真撮影に挑戦してみよう
福岡県春日市の「白水大池公園 星の館」で、無料の星景写真の講座が実施されます。 6/18〜8/20までの日曜日、17:3…
「木星の歌」ほか・木星探査機「ジュノー」の成果まとめ
昨年7月に木星を周回する軌道に入った後、木星突入の今年10月までの間、絶賛観測継続の探査機「ジュノー」。その成果が立て続…
土星の六角形の季節変化
Twitterアカウント「毎日宇宙」からのご紹介。 これは面白い発見!土星の北極付近にある六角形の渦のような領域は、季節…
2012年金環日食の思い出
5年前、2012年の今日、5月21日は金環日食でした。 これをきっかけに天文に興味を持ったり、復帰されたりした方も多かっ…