アーカイブ: 天文コラム
「ダークスカイ・レベル」の提案・「美しい星空」のアウトリーチのために
2020/8/11追記) NSU(Natural Sky Unit;理想的な自然の星空と見なされるSQM=相当の空の輝度…
訂正・お詫びあり【続報】スペースXの「Starlink」打ち上げ・星空への影響は?
本記事は前の記事に含まれている誤りを訂正し、全面的に加筆修正したものです。前記事はリンクは残していますが、検索エンジンか…
【続報】スペースXの「Starlink」打ち上げ・星空への影響は?
2019/6/1追記) 本記事の内容はいくつかの重大な誤りを含むため以下の改訂版を作成しています。こちらをご参照ください…
スペースXの「Starlink」打ち上げ・星空への影響は?
追記)ステラナビゲータでシミュレーションした画像を元に、続編記事を書いています。こちらもぜひご参照ください。 追記終わり…
ルールを勘違いするな。星峠の死亡事故・星空の撮影ルールまたはマナーについて
一般ニュースでも大きく報道されていますが、大変痛ましい事故が起きました。「棚田」で有名な新潟県の「星峠」で車が道路から田…
天文月報の連載「シリーズ:安全保障と天文学」
日本天文学会が発行する月刊誌「天文月報」に、「シリーズ:安全保障と天文学」という連載が掲載されています。「天文月報オンラ…
アーティスト(たち)月へ行く・#DearMoonプロジェクト
ZOZOTOWNを経営する前澤友作さんの#DearMoonプロジェクトが各方面で話題になっています。 ハフポスト日本版・…
ネットは諸刃の刃・「一家に一台、天体望遠鏡」その後
本件に関して様々な議論がわき起こっています。状況として「誰得」な様相も見え始めていてそれについては苦しい思いをされている…
赤けりゃいい訳ではない/赤ランプの功罪
星景写真における、赤いヘッドランプによる被りの影響が話題になっています。 誤解を招きかねない点もあるので、少し長くなりま…
【史上最大】2019_2020にサマータイム限定導入?【愚策極まる】
オリンピックの猛暑対策を名目に、2019年・2020年の2年間限定で6〜8月に2時間のサマータイムが導入される、という報…