天体撮影でレンタルサービスは使えるか?
次々と増殖するカメラとレンズ。楽しくも恐ろしい「沼」ですが、発想を変えて「レンタルサービスを賢く使って出費を減らせないか」というのが今日のお題です。
2017/5/18追記)
サイトロンジャパンもレンタルサービスを開始しています。
デジカメWatch
サイトロンジャパン、LAOWAのレンズレンタルを開始
当日無料、翌営業日まで1000円/本。
木曜日曜定休。
まずは最新のニュースから。
(文字色・編集部)
デジカメInfo ニコンが「カメラ&レンズお試しサービス」を5月6日より開始 |
ニコンが、同社のカメラとレンズを1日1000円で試用できるサービスをアナウンスしています。 ・カメラ&レンズお試しサービス「カメラ&レンズお試しサービス」は、ニコンのカメラおよびNIKKORレンズのご購入をご検討いただいているお客様を対象に、カメラとレンズの試用をお楽しみいただけるサービス(有料)。 サービス開始日時:2017年5月6日(土)各ニコンプラザ営業開始時間より 。 利用料金: 1,000円(税込) ※ 当日返却しない場合は延滞料として3,000円/日 |
東京、名古屋、大阪のニコンプラザに行けば1日1000円でカメラとレンズをいろいろ借りられるとのこと。
星撮りの場合は最小一泊必要ですから、一泊二日4000円。
ニコンプラザは年に数回不定休がありますが、通常は無休10:30〜18:30の営業。(詳細はHPで確認してくださいね)
対象機種リストを天文ファン的に見てみると・・
- D810はあるけどD810Aがない
- 14-24mmF2.8G、35mmF1.4G、58mmF1.4G、100mmF1.4Eがリストにある!(ただし100mmF1.4Eは東京のみ、名古屋はどれもありません- -;)
うーん。D810Aがあれば神だったのですが・・
一泊二日の星景撮影で14-24を4000円で借りられるのは微妙にアリな気もするのですが、レンズだけなら後述するマップカメラのレンタルサービスの方が安いです。
他も調べてみました。
富士フイルム 東京サービスステーション |
![]() |
なんと、フジでは当日無料でレンズとカメラを借りることができます。
サービスステーションは東京、大阪、福岡にあります。
営業時間は10-19時、年中無休。
ただし、一泊二日以上は有料・・一泊二日の場合、ボディは2500円〜3000円、レンズは1000円〜2000円。天文用に使えそうな高性能レンズの場合は最低でも一泊二日4000円はかかりそう。
うーん、微妙。しかも貸し出しリストに注目のGFXは含まれていません。
さらに調べてみました。結論、掘り出し物があります。
マップレンタル Canon EF35mm F1.4L II USM |
![]() |
なーんと。注目のBRレンズ使用のキヤノン35mmF1.4LIIが3600円ですよ。
マップカメラのレンタルシステムでは、「1日」は、貸し出し前日と返却日を含まないため、実質2泊3日借りてこの値段です。
(詳細はリンク先を見てくださいね)
他にも、GFX用の広角レンズとして使えるかも?と編集部が注目しているTS-E17mmF4Lも3600円。
ニコン14-24mmF2.8Gも3900円です。
サンニッパになると7900円と、かなり高くなりますが、本来販促目的のはずのメーカーのレンタルサービスよりも天文用途に考えると割安感あり。どなたかヒトバシラーになってみませんか?
ちなみにボディのレンタル価格は実売価格から見るとかなり割高です。5Dsは17000円、6Dですら9500円。もちろん無改造です(笑)。ボディのレンタルはちょっと使えませんね^^;;
なお、D810Aはここでもリストにはありませんでした。
いかがでしたか?
レンタルでも探せば天文用途に使えるものがありそう?というのが今回の結論です。
(なお、実際に借りて確認したわけではないので、ご利用の際は自己責任でお願いします^^;)
また、レンタルのせいで「より深い沼にはまってしまった」場合も、一切の責任を負えませんのであしからず^^;;;
https://reflexions.jp/tenref/orig/2017/04/29/265/天文コラム次々と増殖するカメラとレンズ。楽しくも恐ろしい「沼」ですが、発想を変えて「レンタルサービスを賢く使って出費を減らせないか」というのが今日のお題です。
2017/5/18追記)
サイトロンジャパンもレンタルサービスを開始しています。
デジカメWatch
サイトロンジャパン、LAOWAのレンズレンタルを開始
当日無料、翌営業日まで1000円/本。
木曜日曜定休。
まずは最新のニュースから。
(文字色・編集部)
デジカメInfo
ニコンが「カメラ&レンズお試しサービス」を5月6日より開始
ニコンが、同社のカメラとレンズを1日1000円で試用できるサービスをアナウンスしています。
・カメラ&レンズお試しサービス「カメラ&レンズお試しサービス」は、ニコンのカメラおよびNIKKORレンズのご購入をご検討いただいているお客様を対象に、カメラとレンズの試用をお楽しみいただけるサービス(有料)。
サービス開始日時:2017年5月6日(土)各ニコンプラザ営業開始時間より 。
利用料金: 1,000円(税込)
※ 当日返却しない場合は延滞料として3,000円/日
東京、名古屋、大阪のニコンプラザに行けば1日1000円でカメラとレンズをいろいろ借りられるとのこと。
星撮りの場合は最小一泊必要ですから、一泊二日4000円。
ニコンプラザは年に数回不定休がありますが、通常は無休10:30〜18:30の営業。(詳細はHPで確認してくださいね)
対象機種リストを天文ファン的に見てみると・・
D810はあるけどD810Aがない
14-24mmF2.8G、35mmF1.4G、58mmF1.4G、100mmF1.4Eがリストにある!(ただし100mmF1.4Eは東京のみ、名古屋はどれもありません- -;)
うーん。D810Aがあれば神だったのですが・・
一泊二日の星景撮影で14-24を4000円で借りられるのは微妙にアリな気もするのですが、レンズだけなら後述するマップカメラのレンタルサービスの方が安いです。
他も調べてみました。
富士フイルム
東京サービスステーション
(画像は画面キャプチャです)
なんと、フジでは当日無料でレンズとカメラを借りることができます。
サービスステーションは東京、大阪、福岡にあります。
営業時間は10-19時、年中無休。
ただし、一泊二日以上は有料・・一泊二日の場合、ボディは2500円〜3000円、レンズは1000円〜2000円。天文用に使えそうな高性能レンズの場合は最低でも一泊二日4000円はかかりそう。
うーん、微妙。しかも貸し出しリストに注目のGFXは含まれていません。
さらに調べてみました。結論、掘り出し物があります。
マップレンタル
Canon EF35mm F1.4L II USM
(画像は画面キャプチャです)
なーんと。注目のBRレンズ使用のキヤノン35mmF1.4LIIが3600円ですよ。
マップカメラのレンタルシステムでは、「1日」は、貸し出し前日と返却日を含まないため、実質2泊3日借りてこの値段です。
(詳細はリンク先を見てくださいね)
他にも、GFX用の広角レンズとして使えるかも?と編集部が注目しているTS-E17mmF4Lも3600円。
ニコン14-24mmF2.8Gも3900円です。
サンニッパになると7900円と、かなり高くなりますが、本来販促目的のはずのメーカーのレンタルサービスよりも天文用途に考えると割安感あり。どなたかヒトバシラーになってみませんか?
ちなみにボディのレンタル価格は実売価格から見るとかなり割高です。5Dsは17000円、6Dですら9500円。もちろん無改造です(笑)。ボディのレンタルはちょっと使えませんね^^;;
なお、D810Aはここでもリストにはありませんでした。
いかがでしたか?
レンタルでも探せば天文用途に使えるものがありそう?というのが今回の結論です。
(なお、実際に借りて確認したわけではないので、ご利用の際は自己責任でお願いします^^;)
また、レンタルのせいで「より深い沼にはまってしまった」場合も、一切の責任を負えませんのであしからず^^;;;編集部山口
千宗kojiro7inukai@gmail.comAdministrator天文リフレクションズ編集長です。天リフOriginal
コメントを残す