アーカイブ: 機材 - ページ 9
【天体用フィルター】QBP、AstroDuo、LPS-V4大比較
サイトロンジャパン社のQBP(クワッド・バンドパス)フィルターを入手したので、手持ちのフィルター3種(QBPフィルター、…
ビクセンからAXJ赤道儀用エンコーダが登場
ビクセンからAXJ赤道儀のオプション製品「AXJエンコーダー」が発表されました。発売は12/6、価格は税別19万円です。…
4波長一気撮り/クワッド・バンドパスQBPフィルター
サイトロンジャパンより、新しいコンセプトの天体撮影用フィルター「Quad BP(=Band Path) Filter」が…
ブレにくい双眼鏡・SuperSunny
激安双眼鏡(プライム価格2080円)のレビューです。ポロ式口径22mm10倍(公称)。結論からいってこれはよいものです。…
William Optics社製4枚玉鏡筒「RedCat 51」
天文ハウスTOMITAのブログに、口径51mmの4枚玉アポ「RedCat51」の予約を開始したという記事が掲載されていま…
激安双眼鏡レビュー・SVBONY SV21 42mm10倍双眼鏡
双眼鏡はお使いですか? 双眼鏡はお持ちですか?星見に使われていますか?貴方が「眼視派」なら、たぶん何台かの双眼鏡をお持ち…
ASI AIR ・Plate Solve革命
少し古いですが(10/25)、ZWO社のASI AIR Facebookグループに、次期リリース予定のバージョン(β)の…
SS-one星雲・星団撮影セット/入門者向けの小型でCoolなシステム
SS-oneの中の人である「ほんまか」さんのブログ「デジタル星野写真撮影記」に、「SS-one星雲・星団撮影セット」の詳…
ソーラーパーティー・太陽望遠鏡大集結
ブログ『ななつがたけ北天文台オーナーの「天文台日記」』で、太陽望遠鏡の愛好家たちが集まった昼間の観望会「ソーラーパーティ…
使いやすい極軸望遠鏡とは/ビクセンPF-L極望生産終了
11/20 追記)新型のPF-LIIの発売がアナウンスされています。 追記終わり) ビクセンの「極軸望遠鏡PF-L」が「…