アーカイブ: 機材 - ページ 7
今さら聞けないMTFの読み方+カメラメーカへの提言・幾何光学的MTFと波動光学的MTFの差
光学製品の性能を評価する指標として「MTF(Modulation Transfer Function)曲線」があります。…
現代に甦るクラシックカセグレン・GS-150CCレビュー
みなさんこんにちは!梅雨入りの声も聞こえ始めた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。「最近面白い鏡筒がない」なんてぶつぶ…
最強!!反射防止シート伝説・「ファインシャット極(きわみ)」
「ファインシャット極(きわみ)」をご存じですか?今回、光陽オリエント様のご厚意で、サンプル品を使用する機会をいただくこと…
1億画素の「ラージフォーマット」GFX100発表
富士フイルムから、かねてから噂のあった1億画素の最新モデル「GFX100」が発表されました。6月下旬発売、店頭予想価格は…
星座双眼鏡、百花繚乱。笠井トレーディングがCS-BINO 2×40を発売。
笠井トレーディングから低倍率のガリレオ式双眼鏡「CS-BINO 2x40」が発売されています。 星座双眼鏡とは 「星座双…
【クリーンヒット】KYOEIオリジナル/ビクセンSXD2赤道儀リミテッド【ユーザー目線】
協栄産業から、ビクセンのSXD2赤道儀のショップオリジナルカスタマイズ品「SXD2赤道儀リミテッド」の発売が告知されてい…
最強・1インチセンサー全天球カメラ「THETA Z1」発表
リコーイメージングから、全天球カメラ「THETA」シリーズのフラグシップモデル「Z1」の発売がアナウンスされています。発…
【新連載】最強!赤道儀伝説(1)・ビクセンAPマウント
性懲りもなく?また新連載を始めます。その名も「最強!赤道儀伝説」。古今東西?の「最強の赤道儀」をレビューしていく企画です…
【最速インプレッション】RedCat51・カメラレンズ感覚で使える小型鏡筒
2019年3月早々にデリバー開始予定の注目のWilliam Opticsの新製品「RedCat51」。天リフでは「天文ハ…
「ステラナビゲータ11」が3月下旬に発売
アストロアーツから、同社の天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」のメジャーバージョンアップがアナウンスされていま…