作者アーカイブ: 編集部 - ページ 47
インスタ「萎え」、桜の文化、そして写真という文化
昨日の以下のツイートが天リフ的には過去最高の反応数を記録しています。 この件について、長いですが補足させていただきます。…
「軸上色収差」【望辞苑・第1回】
新連載「望辞苑」の第1回は「軸上色収差」です。 「望辞苑」のコンセプトはこちらをごらん下さい。 軸上色収差とは何か? 屈…
「望辞苑」の編纂を始めます。
「望辞苑」の編纂を始めます。 天文リフレクションズ編集部です。 このたび【天体望遠鏡が100倍楽しくなるキーワードたち】…
全天カメラのネットワーク・AllSkyCam Serverプロジェクト
この記事の内容今夜、星見・星撮りに行こうかどうか・・天気予報とGPVをにらみながら、いつも悩みますよね。そ…
神レンズの予感、シグマ105mmF1.4Art・シグマ山木社長CP+講演より
CP+2018のシグマブースで山木社長が「SIGMA 105mm DG HSM | Art」について詳しく言及されていま…
CP+2018まとめ(2)
CP+2018が閉幕しました。 編集部が独自取材のまとめをもたもたしている間に、ネット上では様々な方が良記事をアップされ…
CP+2018まとめ(1)ビクセン編
3/4(日)まで開催中のCP+2018。天リフ編集部も昨日(3/1)に行ってきました!何回かに分けてまとめをレポートしま…
ときどきナガノ 「第1回天リフオフ会inナガノ2018」【連載・宇宙県の旅】第3回
※おことわり・文中「天リフオフ会2018inナガノ」とありますが、オフ会が開催された場所は正確には山梨県でした。 長野県…
【噂】天体用に5つの凄い!シグマ105mmF1.4 Art【ありがとうシグマさん】
なんか凄いのが出てきました。2/26(月)現在ではまだ【噂】ですが・・・ 2018/3/10追記) こちらの記事も合わせ…
【連載第二回・第三回】「ポータブル赤道儀」でレベルアップ!【天体撮影のトリセツ第二章】
「天体写真のトリセツ」第二章、第2回は「ポータブル赤道儀」でレベルアップ! 「もっと星空をキレイに撮りたい」という欲求に…