【終活&学生支援】天文機材バトンタッチプロジェクト【天文冬の陣・協賛企画】

みなさんこんにちは!天文機材、余っていませんか?
このたび、大学生の天文サークルの交流イベントである「天文冬の陣」への天リフ協賛企画として「天文機材バトンタッチプロジェクト」を実施することになりました。初の試みなのですが、本企画の趣旨をご説明させていただきます。
天文冬の陣公式HP
https://astrowinter-jin.jimdofree.com/
天文冬の陣公式Twitter(現X)
https://x.com/Fuyunojin_astro
ねらい
学生サークル支援

昨年、天リフは「天文冬の陣」に参加したのですが、その時の「ビンゴ大会」でとあるサークルの方が天体望遠鏡(屈折式経緯台)をゲットされ「私たちにとって初めての天体望遠鏡です!」と喜んでおられました。
そうです、「天体望遠鏡を持っていない」学生天文サークルが存在するのです。これって、なんとかしたい!って思いませんか?
終活支援

一方で、天文機材が多すぎて困っている人も存在するのではないでしょうか?処分するには数が多すぎるし、オクに出品するのも面倒だ。何より、お金に困っているわけでもない。この機材を、有効活用してくれる人が現れないものか・・・
機材の幸せなマッチング
そこで考えたのが「終活&学生支援・天文機材バトンタッチプロジェクト」です。終活期にさしかかった天文ファンが、手持ちの機材を売却したり破棄するかわりに、有効活用が見込める若者たちに「寄付」できる、そんな仕組みを作れないかと思った次第です。
システム
とはいえ、見知らぬ関係にある者同士が機材を受け渡しするわけですから、双方が納得できて安全にマッチングできるしくみを考えなくてはなりません。初めての試みでもあり、きちんと機能するのかはやってみないとわからないのですが、今回は以下のような枠組みで進めたいと考えています。
基本ルール
- [団体への譲渡]。譲渡先は団体(天文サークル)。個人ではなく「天文冬の陣」にリアル参加された学校天文サークルとします。
- [機材の授受は直接行う]譲渡機材の授受は譲渡者と譲渡先で直接行うものとします。天文冬の陣実行委員、天リフは授受の実務には一切タッチしません。
- [転売禁止]。譲渡された機材は一定期間転売禁止とします。あまり長い期間で設定しても守られているかどうかの担保が難しいことから、短いようですが期間は1年の設定としました。
- [無償提供]。機材は無償で提供されるものとします。ただし発送に関する運送費は受け取り側の負担とします。
- [必ず御礼する]。機材の受領時、機材の初使用時、受領1年経過後の3つのタイミングで、譲渡を受けたサークルは機材を提供された方に「御礼のメッセージ」を送るものとします。
- [提供者事由の譲渡不履行は受容する]提供者の状況の変化(家庭状況、経済状況、健康状況など)で、譲渡が不履行となる場合がある前提とします。
- [ノークレーム・ノーリターン]譲渡の不履行、譲渡された機材の瑕疵、不満によるクレームはなしです。また、譲渡後に「やっぱり返してくれ」もなしです。
譲渡までのフロー
- 天リフは、譲渡機材の提供者を募集します。我こそは!という方は、ぜひ下記フォームからエントリください!〆切は11月30日です。
終活&学生サークル支援・機材バトンタッチプロジェクト・エントリフォーム - 〆切後、天リフは譲渡機材リストと「譲渡機材目録(*)」を天文冬の陣実行委員にお渡しします。(譲渡者の住所・氏名など個人情報はこのリストには含まれません)
(*)譲渡を受ける権利の証としての文書。 - 天文冬の陣実行委員は「何らかのマッチング方法(後述)」によって、譲渡機材を天文サークルにマッチングし「譲渡機材目録」を当選サークルに授与します(*)。マッチングは事前に行われる場合と、当日会場で抽選によって行われる場合があります。
(*)譲渡品の授受は天文冬の陣会場では行われず、目録の授与のみとなります。 - 目録を受け取ったサークルは、「譲渡機材目録(*)」に記載された「当選キー」とサークルの名称、連絡先メールアドレス、送付先を「譲渡依頼フォーム」によって天リフに連絡します。
- 天リフは「譲渡依頼フォーム」を受け取った後、譲渡者に対して譲渡先の情報を連絡します。
- 譲渡者は、譲渡機材を譲渡先に「料金着払い」にて発送します。
- 譲渡先サークルは、機材を受け取った後1週間以内に「受領御礼メール」を譲渡者に送付します。同時に譲渡者が許諾した場合は、御礼のメッセージをSNSでも発信します。
- 譲渡先サークルは、機材の初使用時・受領後1年後においても「御礼メール」を送信/SNS発信(譲渡者が許諾した場合)します。
- 天リフは、全ての譲渡が実行された時点で、天リフ記事にてプロジェクトの終了を発信します。
マッチング方法
マッチング方法は、譲渡者の希望により①条件なし(抽選)と②事前マッチングの2通りとします。
①の条件なしの場合、マッチング方法は天文冬の陣実行委員に一任します(ビンゴ大会など何らかの抽選の賞品となる可能性が高いと思われます)。
②の事前マッチングですが、この趣旨は「使い切れないような機材が当選してしまう」ようなアンマッチを防ぐために実施します。具体的には、事前に「天文冬の陣」参加サークルに希望譲渡品をアンケートフォームで指定していただき、希望者が1件だけの場合は譲渡決定、複数サークルの希望があった場合は天文冬の陣実行委員が何らかの方法で抽選を実施します。希望者がなかった場合は、譲渡は実行されません。
まとめ

終活&学生サークル支援・機材バトンタッチプロジェクト・エントリフォーム
いかがでしたか?
初の試みでもあり「学生サークルにタダで機材を提供するよ!」という方の名乗りがあるのかどうかよく分かりませんが(*)、天文ファンの皆様のエントリをお待ちしております!
(*)譲渡希望者が1名もいなかった場合は、天リフより機材を1点供出させていただきます。
- 本プロジェクトは天文リフレクションズが独自に企画し、非営利の活動として実施するものです。本件に関して、天文冬の陣実行委員および他の一切の団体・事業者・個人からの金銭・物品の供与はありません。
https://reflexions.jp/tenref/orig/2025/10/23/18315/https://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2025/10/fc6927a4cd7fc6f068de9eb5d3ae4aff-1-1024x576.jpghttps://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2025/10/fc6927a4cd7fc6f068de9eb5d3ae4aff-1-150x150.jpg特選ピックアップお知らせ天文冬の陣みなさんこんにちは!天文機材、余っていませんか?
このたび、大学生の天文サークルの交流イベントである「天文冬の陣」への天リフ協賛企画として「天文機材バトンタッチプロジェクト」を実施することになりました。初の試みなのですが、本企画の趣旨をご説明させていただきます。
天文冬の陣公式HPhttps://astrowinter-jin.jimdofree.com/
天文冬の陣公式Twitter(現X)https://x.com/Fuyunojin_astro
ねらい
学生サークル支援
昨年、天リフは「天文冬の陣」に参加したのですが、その時の「ビンゴ大会」でとあるサークルの方が天体望遠鏡(屈折式経緯台)をゲットされ「私たちにとって初めての天体望遠鏡です!」と喜んでおられました。
そうです、「天体望遠鏡を持っていない」学生天文サークルが存在するのです。これって、なんとかしたい!って思いませんか?
終活支援
一方で、天文機材が多すぎて困っている人も存在するのではないでしょうか?処分するには数が多すぎるし、オクに出品するのも面倒だ。何より、お金に困っているわけでもない。この機材を、有効活用してくれる人が現れないものか・・・
機材の幸せなマッチング
そこで考えたのが「終活&学生支援・天文機材バトンタッチプロジェクト」です。終活期にさしかかった天文ファンが、手持ちの機材を売却したり破棄するかわりに、有効活用が見込める若者たちに「寄付」できる、そんな仕組みを作れないかと思った次第です。
システム
とはいえ、見知らぬ関係にある者同士が機材を受け渡しするわけですから、双方が納得できて安全にマッチングできるしくみを考えなくてはなりません。初めての試みでもあり、きちんと機能するのかはやってみないとわからないのですが、今回は以下のような枠組みで進めたいと考えています。
基本ルール
。譲渡先は団体(天文サークル)。個人ではなく「天文冬の陣」にリアル参加された学校天文サークルとします。
譲渡機材の授受は譲渡者と譲渡先で直接行うものとします。天文冬の陣実行委員、天リフは授受の実務には一切タッチしません。
。譲渡された機材は一定期間転売禁止とします。あまり長い期間で設定しても守られているかどうかの担保が難しいことから、短いようですが期間は1年の設定としました。
。機材は無償で提供されるものとします。ただし発送に関する運送費は受け取り側の負担とします。
。機材の受領時、機材の初使用時、受領1年経過後の3つのタイミングで、譲渡を受けたサークルは機材を提供された方に「御礼のメッセージ」を送るものとします。
提供者の状況の変化(家庭状況、経済状況、健康状況など)で、譲渡が不履行となる場合がある前提とします。
譲渡の不履行、譲渡された機材の瑕疵、不満によるクレームはなしです。また、譲渡後に「やっぱり返してくれ」もなしです。
譲渡までのフロー
天リフは、譲渡機材の提供者を募集します。我こそは!という方は、ぜひ下記フォームからエントリください!〆切は11月30日です。終活&学生サークル支援・機材バトンタッチプロジェクト・エントリフォーム
〆切後、天リフは譲渡機材リストと「譲渡機材目録(*)」を天文冬の陣実行委員にお渡しします。(譲渡者の住所・氏名など個人情報はこのリストには含まれません)(*)譲渡を受ける権利の証としての文書。
天文冬の陣実行委員は「何らかのマッチング方法(後述)」によって、譲渡機材を天文サークルにマッチングし「譲渡機材目録」を当選サークルに授与します(*)。マッチングは事前に行われる場合と、当日会場で抽選によって行われる場合があります。(*)譲渡品の授受は天文冬の陣会場では行われず、目録の授与のみとなります。
目録を受け取ったサークルは、「譲渡機材目録(*)」に記載された「当選キー」とサークルの名称、連絡先メールアドレス、送付先を「譲渡依頼フォーム」によって天リフに連絡します。
天リフは「譲渡依頼フォーム」を受け取った後、譲渡者に対して譲渡先の情報を連絡します。
譲渡者は、譲渡機材を譲渡先に「料金着払い」にて発送します。
譲渡先サークルは、機材を受け取った後1週間以内に「受領御礼メール」を譲渡者に送付します。同時に譲渡者が許諾した場合は、御礼のメッセージをSNSでも発信します。
譲渡先サークルは、機材の初使用時・受領後1年後においても「御礼メール」を送信/SNS発信(譲渡者が許諾した場合)します。
天リフは、全ての譲渡が実行された時点で、天リフ記事にてプロジェクトの終了を発信します。
マッチング方法
マッチング方法は、譲渡者の希望により①条件なし(抽選)と②事前マッチングの2通りとします。
①の条件なしの場合、マッチング方法は天文冬の陣実行委員に一任します(ビンゴ大会など何らかの抽選の賞品となる可能性が高いと思われます)。
②の事前マッチングですが、この趣旨は「使い切れないような機材が当選してしまう」ようなアンマッチを防ぐために実施します。具体的には、事前に「天文冬の陣」参加サークルに希望譲渡品をアンケートフォームで指定していただき、希望者が1件だけの場合は譲渡決定、複数サークルの希望があった場合は天文冬の陣実行委員が何らかの方法で抽選を実施します。希望者がなかった場合は、譲渡は実行されません。
まとめ
終活&学生サークル支援・機材バトンタッチプロジェクト・エントリフォーム
いかがでしたか?
初の試みでもあり「学生サークルにタダで機材を提供するよ!」という方の名乗りがあるのかどうかよく分かりませんが(*)、天文ファンの皆様のエントリをお待ちしております!
(*)譲渡希望者が1名もいなかった場合は、天リフより機材を1点供出させていただきます。
本プロジェクトは天文リフレクションズが独自に企画し、非営利の活動として実施するものです。本件に関して、天文冬の陣実行委員および他の一切の団体・事業者・個人からの金銭・物品の供与はありません。
編集部山口
千宗kojiro7inukai@gmail.comAdministrator天文リフレクションズ編集長です。天リフOriginal
コメントを残す