編集部ピックアップ、今日の一枚。

画像提供;荒 隆様

(5/30 20:22追記)
核の白飛びを押さえたバージョンをお送りいただきました。
彗星のコマ・核は輝度が高いため白飛びしやすいのですが、マスク処理でより自然な見え方になっています。

画像提供;荒 隆様

5月28日晩のジョンソン彗星C/2015 V2。
口径20cm、焦点距離800mmの反射望遠鏡で撮影されたもの。

右上に伸びる彗星から放出されたダスト(塵)の太く長い尾と、その反対側に細く伸びるイオン(ガス)の尾の対照が印象的です。

1時間半もの露出の間に彗星はどんどん移動していくため、彗星に合わせて画像をコンポジットしたこの作品では、星は彗星の動きを反映して線状となっています。

太陽系の旅人である彗星の撮影はまさに一期一会
この日は天の川が見えないほどの悪い条件だったそうですが、そんな中でも二度と会えない彗星の姿を見事に捉えた作品です。


参考リンク)
アストロアーツHP
2017年6月 ジョンソン彗星が7等前後
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9099_ph1706al
2017年5月 ジョンソン彗星が7等前後
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9052_ph1705al

ジョンソン彗星は、一度太陽に近づいた後太陽系を離れてゆき、二度と戻ってくることはありません。(非周期彗星)

この後、5月から6月にかけて、うしかい座からおとめ座へと移動し、6/12に太陽に最も近づきます。(近日点通過)

そのときの太陽との距離は太陽から約1.64天文単位。これは火星(平均1.52天文単位)のそれよりも遠く、彗星としてはかなり遠い部類に属します。そのため、近日点通過前後であっても比較的よい条件で観測が可能となっています。

参考リンク)
Wikipedia 彗星
https://ja.wikipedia.org/wiki/彗星

編集部太陽系天文現象彗星彗星編集部ピックアップ、今日の一枚。 画像提供;荒 隆様 (5/30 20:22追記) 核の白飛びを押さえたバージョンをお送りいただきました。 彗星のコマ・核は輝度が高いため白飛びしやすいのですが、マスク処理でより自然な見え方になっています。 画像提供;荒 隆様 5月28日晩のジョンソン彗星C/2015 V2。 口径20cm、焦点距離800mmの反射望遠鏡で撮影されたもの。 右上に伸びる彗星から放出されたダスト(塵)の太く長い尾と、その反対側に細く伸びるイオン(ガス)の尾の対照が印象的です。 1時間半もの露出の間に彗星はどんどん移動していくため、彗星に合わせて画像をコンポジットしたこの作品では、星は彗星の動きを反映して線状となっています。 太陽系の旅人である彗星の撮影はまさに一期一会。 この日は天の川が見えないほどの悪い条件だったそうですが、そんな中でも二度と会えない彗星の姿を見事に捉えた作品です。 参考リンク) アストロアーツHP 2017年6月 ジョンソン彗星が7等前後 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9099_ph1706al 2017年5月 ジョンソン彗星が7等前後 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9052_ph1705al ジョンソン彗星は、一度太陽に近づいた後太陽系を離れてゆき、二度と戻ってくることはありません。(非周期彗星) この後、5月から6月にかけて、うしかい座からおとめ座へと移動し、6/12に太陽に最も近づきます。(近日点通過) そのときの太陽との距離は太陽から約1.64天文単位。これは火星(平均1.52天文単位)のそれよりも遠く、彗星としてはかなり遠い部類に属します。そのため、近日点通過前後であっても比較的よい条件で観測が可能となっています。 参考リンク) Wikipedia 彗星 https://ja.wikipedia.org/wiki/彗星読者の傑作画像をピックアップ