328でオリオンを撮りつつ、スカイメモには135mmを載せてα7Sでナローバンドです。今日の標的はIC2177、わし星雲…
JILVA-170にはいつものように328を載せて撮影。カメラはα7Sです。Hαナローバンドの短時間露出・多数枚撮影です…
この夏は去年と比べて好天の日が多く、けっこう撮影できています♪それが逆にα7sへのフラストレーションを増大させたのか?新…
バルブ画質問題で一気に評価の下がってしまったα7Sですが、使い方を間違えなければよく写るカメラです。Flickrで大きな…
先週の土曜日に九重森林公園スキー場に行ってきました。3月に行った牧ノ戸のすぐ近くです。22時半頃に現地入りし、朝まで好天…
Commented by HUQ at 2015-10-31 11:01 x
50mm~85mm で天の川周辺、って、凄く楽しいですよね。
何度画像処理やり直しても満足できないし、やるたびに新しい発見があります。
そうそう、ポラリエ用の極軸微動装置が本家から出ました。
重さ300gで、高度・方位微動完備。更に緯度85~0°対応です。
この軽さであの値段でこういうものを出せるのは、大手ならではだと思いました。
HUQさん
このあたりの焦点距離が一番好きかも。85mmで撮りたいのですが、otusは高杉なんでシグマ待ちです。早く出てくれないかな。
ポラリエ純正微動装置、首長な感じですが、安定度はどうなんでしょうか。そもそもポラリエに極望が要るのかと思っていて、微動装置もちょっと?です。覗き穴に付けるストローみたいなパイプがあれば・・?
Commented by HUQ at 2015-11-02 21:08 x
特に白鳥座のあたり、暗黒帯を強調するのは簡単なんですが、射手座付近のような豊かな階調を表現しようとすると難物ですよね~
ビクセンの極軸微動は、50mm前後で6~10分ほど掛けて撮るような向きだと思います。
重い望遠はそもそもビクセンの星空雲台ラインでは想定外ですし、穴だけだと広角以外はちょっと心許ない、という層向けだと思いました。
ところでJILVA-170ですが、昨日Taさんから来たメールでは「生産をある程度ルーチン化してバンバンやってるんだが寝る暇がない!!」と叫んでおられました。(笑)
今しばらく、待つ必要がありそうです。(^^;
HUQさん
いて座の銀河はすぐ飽和しちゃいますからねぇ。
来年は多段階露出でやってみたいです。
微動雲台、ポタ赤を何台も持っている「変態」マニアならともかく、一般のポラリエユーザにとってはニーズがあるのでしょうね。
JILVA…まだ来ない…
購入後に求められている「厳しいお叱りやご意見」 の一つ目は納品体制ですね–;;;;;;