おおぐま座M82
編集部ピックアップ、今日の一枚。
撮影:荒井俊也様
おおぐま座のM82。大口径・長焦点の光学系で3種のカメラを駆使し、400分もの露光で完成された作品です。デジタルカメラでRGBを、冷却CMOS/CCDカメラでHαを撮影しコンポジットしたものです。
総露出の70%は星雲から吹き出す電離水素のジェット「スーパーウィンド」を捉えるためのHαナローバンドに費やされ、その甲斐あって複雑なスーパーウィンドの構造が見事に描き出されました。地上から撮影された写真としては最高レベルの描写ではないでしょうか。
Wikipedia M82
https://ja.wikipedia.org/wiki/M82_(天体)
M82は天文学的にも非常に興味深い天体です。
すぐ近くにあるM81とわずか15万光年しか離れておらず、数千年前にこの2つの星雲は接近遭遇しその際にM81の巨大な重力の作用で大量のガスが形成され数多くの星が誕生する「スターバースト」という現象が起きたと考えられています。
星雲の中心部から円盤の軸方向に放出されている赤い筋状の構造が前出の「スーパーウィンド」と呼ばれる電離水素ガスの噴射です。
LiveDoorニュース・銀河から噴出する巨大な風「スーパーウインド」
http://news.livedoor.com/article/detail/4991046/
何というのか、まさに「宇宙ヤバイ」としか言いようのない世界です。
https://reflexions.jp/tenref/gallery/2018/01/23/3486/https://reflexions.jp/tenref/gallery/wp-content/uploads/sites/3/2018/01/0123arai-1024x786.jpghttps://reflexions.jp/tenref/gallery/wp-content/uploads/sites/3/2018/01/0123arai-150x150.jpg深宇宙銀河M82編集部ピックアップ、今日の一枚。 撮影:荒井俊也様 おおぐま座のM82。大口径・長焦点の光学系で3種のカメラを駆使し、400分もの露光で完成された作品です。デジタルカメラでRGBを、冷却CMOS/CCDカメラでHαを撮影しコンポジットしたものです。 総露出の70%は星雲から吹き出す電離水素のジェット「スーパーウィンド」を捉えるためのHαナローバンドに費やされ、その甲斐あって複雑なスーパーウィンドの構造が見事に描き出されました。地上から撮影された写真としては最高レベルの描写ではないでしょうか。 Wikipedia M82 https://ja.wikipedia.org/wiki/M82_(天体) M82は天文学的にも非常に興味深い天体です。 すぐ近くにあるM81とわずか15万光年しか離れておらず、数千年前にこの2つの星雲は接近遭遇しその際にM81の巨大な重力の作用で大量のガスが形成され数多くの星が誕生する「スターバースト」という現象が起きたと考えられています。 星雲の中心部から円盤の軸方向に放出されている赤い筋状の構造が前出の「スーパーウィンド」と呼ばれる電離水素ガスの噴射です。 LiveDoorニュース・銀河から噴出する巨大な風「スーパーウインド」 http://news.livedoor.com/article/detail/4991046/ 何というのか、まさに「宇宙ヤバイ」としか言いようのない世界です。編集部山口 千宗kojiro7inukai@gmail.comAdministrator天文リフレクションズ編集長です。天リフギャラリー
コメントを残す