台風一過の快晴でしたが、寝たのが23時、目が覚めるとすでに2時40分。あわててセッティングしたのですが、PM2.5のため星がろくに見えておらずアライメントに手間取り、1枚撮影しかできませんでした。
前回はR2フィルターで近赤外撮影をしたのですが、より可視光域をカットするSC72フィルターを試してみました。
FSQ106ED+645RD 380mmF3.6 α7s(フィルターレス)20秒 ダーク、フラットなし CameraRaw+Topaz adjust5SC72フィルター ISO3200 SXP+GT40+WAT910HX
M8から銀河中心部にかけての暗黒帯。ISO3200の20秒だと、ヒストグラムの山は中央やや左寄り。
さすが、赤外撮影は光害に強いです。
HDRをかけているのもありますが、1枚撮影でここまでディテールが出るのであれば、100枚くらいコンポジットすれば、それなりに見られるものにかるかも?!
FSQ106ED+645RD 380mmF3.6 α7s(フィルターレス)20秒 ダーク、フラットなし CameraRaw+Topaz adjust5SC72フィルター ISO3200 SXP+GT40+WAT910HX
バンビの鼻。
左下のでかいゴミが目立ちます(TT)
RAP2に期待していたのですが、α7sに未対応と判明したため、
ゴミ取りをするのをどの工程でどうやるのか、考え中です・・
関連記事
満月も過ぎ、久々の好天。 久々にベランダで撮影しました。 α7S(フィルターレス) FSQ106ED+645RD 30s…
最近入手した、追加のナローバンド用干渉フィルター。早速ベランダで試写してみました。FSQ106ED+645RD A7S(…
平日(木曜)の晩でしたが、良い天気だったので久々にベランダにFSQを出して撮影。今回は光害を回避する意味で赤外で撮影しま…
前回のHαナローバンド撮影の日。赤外線でも撮影してみました。赤外線だと光害地でも星が沢山写ります。^^FSQ106ED …
赤外撮影なら、光害地ベランダからでも割とましな銀河が撮れることがわかり、続いて暗黒星雲を撮影してみました。FSQ106E…
コメントを残す