遠賀川の上流で
小石原の帰り道、嘉麻市役所近くの遠賀川の上流で。
雲が多い上に街灯りが強くてコンディションは良くありませんでしたが、
「星の見える人里」の雰囲気が伝われば。
EOS5D3 SIGMA24mmf1.4Art F2.8 15sec ISO1250 固定撮影
EOS5D3 SIGMA24mmf1.4Art F4 15sec ISO3200 固定撮影 北天に目を向けると、電柱の上にカシオペア。 たんぼの稲には、ほんの少し秋色が。

EOS5D3 SIGMA24mmf1.4Art F2.8 15sec ISO3200 固定撮影

遠賀川とこと座。
九州で唯一鮭が遡上すると言われている遠賀川。
ここはその上流部。
筑豊を流れて響灘に注ぎます。
ただでさえ寂しい一等星が、
雲に囲まれてますます独りぼっち。

小石原からここまで、LED街灯の多いこと。
ここ数年、郊外の街のLED化の勢いには凄いものがあります・・
あんまりまぶしい街灯は、白内障気味の年寄にとっては、
まぶしくて車の運転が辛いんですけど・・
ようやく在庫終了。
明日からネタがない・・・
コメントを残す