石垣島(9)伊土名ビーチ・続・銀河の光跡 kojiro-inukai 2016年7月23日 石垣島(9)伊土名ビーチ・続・銀河の光跡2016-12-02T13:00:31+09:00 星景 コメントはありません 様々な角度の銀河の光跡。 Flickrで大きな画像を見るEOS5D SIGMA24mmF1.4Art F3.2 10min ISO400ダーク*4さそり座の南中。銀河は45度。Flickrで大きな画像を見るEOS5D TS-E17mmF4L F4 10min ISO400長秒時ノイズ低減ONいて座も南中を過ぎました。銀河は直立の一歩手前。Flickrで大きな画像を見るEOS5D TS-E17mmF4L F410min ISO400長秒時ノイズ低減ONさそり座が西の空に寝そべる頃、銀河が直立。Flickrで大きな画像を見るEOS5D SIGMA24mmF1.4Art F3.2 10min ISO400長秒時ノイズ低減ON本土ではアンタレスは沈んでいる角度。石垣ではまだ銀河の中心が高いままです。Flickrで大きな画像を見るEOS5D3 TS-E17mmF4L F4 10min ISO400長秒時ノイズ低減ON さそり座が西に沈んでゆきます。 浦底湾にかすかに星の反射が。 八重山ではこの季節「サガリバナ」が咲きます。石垣の北端、平久保のサガリバナ並木道。盛りを過ぎてしまっていたのですが、白い綿毛のような花を見ることができました。通常、花は夜10時頃から咲き始めて、朝には落ちてしまうそうです。この花群は落ちずに残っていました。ちょっとしおれています。熱帯では、木の葉は虫食いの跡があるのが基本。 関連記事 石垣島(6)伊土名ビーチ・続・北斗七星 さらに北斗。EOS5D3 TS-E17mmF4L F4 10min ISO400かなり傾いて水を汲む姿。よくみると海面に… 石垣島(8)伊土名ビーチ・銀河の光跡 石垣島の渚の特等席にようこそ。flickrで大きな画像を見るEOS5D3 TS-E17mmF4L F4 10min IS… 石垣島(2)伊土名ビーチ・50mmレンズで光跡撮影 最近、固定撮影の光跡撮影は比較明合成でなく、1枚撮りにしています。(光害地除く)1枚撮りの方が光跡が自然な線になることと… 夏の銀河4態・五ヶ瀬ハイランド(8) 今回はOMDもレギュラー出場。三脚に乗せて固定撮影の1枚撮りです。OLYMPUS EM-5 M.ZD12-50mmF3.… 石垣島(7)伊土名ビーチ・夏の銀河 石垣島の標高は高くなく(車で上がれる最高は数百m程度)、高山の透明な空気には負けるのですが、空の暗さは大小の都市に囲まれ… Follow me! FacebooktwitterHatenaPocket
コメントを残す