M42もカラーで撮ってみた。α7s改 FSQ106ED直焦点 LPS-V4 ISO3200 30秒 40枚スタックダークなし フラット×20
これも70枚ほど撮ったのだが、地平高度がまだ低かった前半を除外し、後半の40枚のみを使用。
rawデータをレベル・トーンカーブ調整してjpeg出力後スタック。
元画像が光害地&露出不足のダイナミックレンジ不足の場合、raw画像をdppでスタックすると、ヒストグラムをうまく広げることができず、16ビットでも階調不足になってうまくいかないことがある。(自分が知らないだけでうまいやり方があるのかもしれないが)
その場合、星のハイライトがどよんと暗く見えるとか、ダークのノイズ感が昔の銀塩写真の焼き継ぎ写真みたいになってしまう。
この作例では、潔くraw画像を純正ツールでレベル調整、jpeg出力した後スタックしている。
関連記事
Facebookの某グループで、ナローバンド合成の素晴らしいらせん星雲のカラーを眼にし、刺激を受けてカラーでもトライして…
設置と薄明が終わり、撮影開始。スカイメモRSでは二台のカメラでガイド撮影。α7sはナローバンドです。例のバルブ画質問題の…
近赤外に続き、HαナローバンドでM16/M17付近を撮影。FSQ106ED+645RD(380mmF3.6) α7sフィ…
先々週に撮影したM42 & 馬の首の画像処理をしてみたものの、今ひとつのできあがりでちょっと放置中。先週末久々の好天だっ…
満月も過ぎ、久々の好天。 久々にベランダで撮影しました。 α7S(フィルターレス) FSQ106ED+645RD 30s…
コメントを残す