JILVA-170ですが、ようやくファーストライト。

チャリで5分の自宅近くの海岸で。
EOS6D(SEO-SP4)と328の組み合わせで、目標であるノータッチ2分歩留まり80%が達成できるかの検証です。

JILVA-170のウォームホイルの歯数は216枚。288枚(訂正しました)
ウォームギア起因のピリオディックモーションの周期は60/9=7分弱60/12=5分になります。



EOS6D(SEO-SP4) EF300mmF2.8L IS
F3.2 60sec ISO1600
JILVA-170ノータッチガイド 等倍トリミング
まずは60秒露出で9コマ。
合格!!
最後のコマが少し流れているのはレリーズケーブルに触れたせいと思われます。



EOS6D(SEO-SP4) EF300mmF2.8L IS
F3.2 120sec ISO1600
JILVA-170ノータッチガイド 等倍トリミング

続いて120秒露出で5コマ。
これも合格!!
最初のコマが少し流れていますが、残り4枚はほぼ点像。
厳しく見ると赤経方向にわずかだけ星像が延びているようにも見えますが、
全く問題ないでしょう。



EOS6D(SEO-SP4) EF300mmF2.8L IS
F2.8 120sec ISO400
JILVA-170ノータッチガイド 等倍トリミング

対象を変えて120秒をもう1セット。
ぎょしゃ座の勾玉星雲付近です。

こちらはちょっと流れていますね。
画面上では斜めに流れていますが、垂直の方向なので、
カメラが重みでたわんだのかも知れません。

今回のシステムは、
レンズと赤緯軸がアルカスイスプレート経由の1点止めなので、
そこが弱点になっているのでしょうか。
ここは強化を考えなくてはいけないかも。

いずれにせよスカイメモRSによるサドル付近の作例と比較すると精度は段違いです。
駆動系の追尾精度としては300mmでは十分と言えるでしょう。
むしろそれ以外のガイドエラーの要素に注意が必要ですね。

特に、今使っているカメラ三脚は天体用には強度不足。
少し風が吹くとこまかなブレを拾ってしまいます。
輝星周辺がいびつなのはこれが原因かも知れません。



おまけ。
望遠+6Dはフラット要りそうですね。
EOS6D(SEO-SP4) EF300mmF2.8L IS
F2.8 120sec ISO400
JILVA-170ノータッチガイド Light×5

勾玉星雲付近をコンポジットしてみました。
強調してみるとこのとおり・・・ひどいムラです。

前回のサドルではあまり気にならなかったのですが、
6Dは、camara rawで周辺減光を補正しても、
望遠ではミラーボックスのケラレがけっこう大きいです。

さすがにこのムラはフラット当てないと補正が難しそうです。


関連記事

    ここ数日晴れの日が多くなっています。毎日遠征に行く訳にもいかないので、ベランダ撮りをしていますが、光害地で淡いものを狙っ…

    ポラリエでどの程度の機材を追尾できるか。もちろん、さまざまな条件次第であるが、まずは以下の試写をご覧ください。射手座のM…

    FSQでM83を撮る傍らで、328+JILVA-170ではさらに南に低いケンタウルスを撮影。ほぼ無風でピントもよく決まり…

    金曜日の晩。帰省中のHUQさんと一緒に長崎の白木峰に行ってきました。ほぼ一晩晴天に恵まれ、春の星空と桜を堪能できました^…

    この日は上弦少し前の月が夜半前まで残っていました。そこで、月のある間は、FSQではHαナローバンドを狙い、もう一台の32…

Follow me!