CP+で参考出品されていたビクセンのAXJ赤道儀が正式に発表されました。

AXJ赤道儀の概要

Vixen 天体望遠鏡 AXJ赤道儀https://www.vixen.co.jp/product/36951_5/

次項のスペック比較表を見ると位置づけは一目瞭然で、「AXDとSXPの間を埋める赤道儀」です。価格的にちょうど間くらい。(実売を考えるとやや高め)

ギアの誤差を駆動段階で補正する「V-PEC」をAXD同様に搭載したままで、AXDよりも各部を小型化した形です。ベルトドライブを初搭載したのにも注目。



公称駆動誤差はAXDの最新モデルAXD2の2.8秒角には若干及ばず、4秒角。ギアが小さい分、これは仕方がないでしょうか。

ニュースリリースはこちら。

コンパクトボディながら搭載可能重量22kg。 ビクセンフラッグシップ赤道儀に迫る高剛性、高機能を実現 「AXJ赤道儀」を11月30日発売
https://www.vixen.co.jp/post/171124a-3/

スペック比較表

スペック AXJ AXD2 SXP
重量(ウェイト除く)  17.4kg  25kg  11kg
最大搭載重量  22kg  30kg  16kg
希望小売価格(税抜)  70万  98万  40万
赤経軸太さ   φ40mm
炭素鋼
 φ50mm
超超ジュラルミン
φ40mm
炭素鋼
赤経ウォームギア    φ114.5mm
歯数225
  φ135mm
歯数270
φ72mm
歯数180
赤緯軸太さ    φ40mm
炭素鋼
  φ50mm
超超ジュラルミン
 φ40mm
炭素鋼
赤緯ウォームギア     φ114.5mm
歯数192
 φ108mm
歯数216
φ72mm
歯数180
駆動・追尾精度  300pps
4秒角V-PEC
ベルトドライブ
 400pps
2.8秒角V-PEC
 250pps
 コントローラ  →  →  SB10
自動導入速度  →  最大800倍速  最大
1000倍速
ベアリング数  14個  21個  15個
 三脚  SXG三脚
アダプタ使用で
AXD三脚使用可能
 AXD三脚   SXG三脚
 付属ウェイト 1.5kg×1、 3.5kg×1  1.5kg×1個
7kg×1個
 1.9kg×1個
3.7kg×1個

その他特筆すべき点

標準の三脚はSXシリーズ同様にSXG三脚。SXG三脚はSXPの弱点ともいえるやや「ヤワ」なものなので何とかして欲しいのですが、アダプタでAXD三脚も使用可能。重量機材を使用するならこちら一択でしょう。

また、極軸部にアクセサリシューを装備し、ポラリエ同様に「ポーラーメーター」が使用できるのも新機軸。ベランダ派にはありがたい気もしますが、方位磁石は鉄骨で簡単に狂ってしまうので、どの程度恩恵があるでしょうか。

いくつかまだ評価には早いポイントがありますが、SXPではやや足りないがAXDはでかすぎる・高すぎるという層には歓迎される仕様でしょう。

ところで、全周エンコーダーはどこに行った?!

CP+ではAXJ赤道儀は「全周エンコーダ搭載」と発表されたと聞いていたのですが、東山さんのツイートでは「後付けでき」とありますね。



この後、追加発売されるのでしょうか?

全周エンコーダを搭載すると、上の表で「赤緯赤経座標表示」とあるように、望遠鏡が今どこを向いているのかをエンコーダからの情報で判別できるようになります。

つまり、理論的にはクランプフリーで動作させても位置情報は失われない。そうなると大いに便利になるのですが。
こちらがどうなるのか注目ですが、リリース文・製品仕様に一切触れられていないのが気になります。

続報があれば今後追記していきます。
まずは速報でした。

追記12/1)

ビクセン新妻社長のツイートによるとエンコーダーは発売時期未定だが予定されているとのこと。また、AXJ専用品となるようです。

https://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2017/11/img2-1024x1024.jpghttps://reflexions.jp/tenref/orig/wp-content/uploads/sites/4/2017/11/img2-150x150.jpg編集部望遠鏡CP+で参考出品されていたビクセンのAXJ赤道儀が正式に発表されました。 AXJ赤道儀の概要 Vixen 天体望遠鏡 AXJ赤道儀https://www.vixen.co.jp/product/36951_5/ 次項のスペック比較表を見ると位置づけは一目瞭然で、「AXDとSXPの間を埋める赤道儀」です。価格的にちょうど間くらい。(実売を考えるとやや高め) ギアの誤差を駆動段階で補正する「V-PEC」をAXD同様に搭載したままで、AXDよりも各部を小型化した形です。ベルトドライブを初搭載したのにも注目。 公称駆動誤差はAXDの最新モデルAXD2の2.8秒角には若干及ばず、4秒角。ギアが小さい分、これは仕方がないでしょうか。 ニュースリリースはこちら。 コンパクトボディながら搭載可能重量22kg。 ビクセンフラッグシップ赤道儀に迫る高剛性、高機能を実現 「AXJ赤道儀」を11月30日発売 https://www.vixen.co.jp/post/171124a-3/ スペック比較表 スペック AXJ AXD2 SXP 重量(ウェイト除く)  17.4kg  25kg  11kg 最大搭載重量  22kg  30kg  16kg 希望小売価格(税抜)  70万  98万  40万 赤経軸太さ   φ40mm 炭素鋼  φ50mm 超超ジュラルミン φ40mm 炭素鋼 赤経ウォームギア    φ114.5mm 歯数225   φ135mm 歯数270 φ72mm 歯数180 赤緯軸太さ    φ40mm 炭素鋼   φ50mm 超超ジュラルミン  φ40mm 炭素鋼 赤緯ウォームギア     φ114.5mm 歯数192  φ108mm 歯数216 φ72mm 歯数180 駆動・追尾精度  300pps 4秒角V-PEC ベルトドライブ  400pps 2.8秒角V-PEC  250pps  コントローラ  →  →  SB10 自動導入速度  →  最大800倍速  最大 1000倍速 ベアリング数  14個  21個  15個  三脚  SXG三脚 アダプタ使用で AXD三脚使用可能  AXD三脚   SXG三脚  付属ウェイト 1.5kg×1、 3.5kg×1  1.5kg×1個 7kg×1個  1.9kg×1個 3.7kg×1個 その他特筆すべき点 標準の三脚はSXシリーズ同様にSXG三脚。SXG三脚はSXPの弱点ともいえるやや「ヤワ」なものなので何とかして欲しいのですが、アダプタでAXD三脚も使用可能。重量機材を使用するならこちら一択でしょう。 また、極軸部にアクセサリシューを装備し、ポラリエ同様に「ポーラーメーター」が使用できるのも新機軸。ベランダ派にはありがたい気もしますが、方位磁石は鉄骨で簡単に狂ってしまうので、どの程度恩恵があるでしょうか。 いくつかまだ評価には早いポイントがありますが、SXPではやや足りないがAXDはでかすぎる・高すぎるという層には歓迎される仕様でしょう。 ところで、全周エンコーダーはどこに行った?! https://twitter.com/itaimecom/status/702738512089477120 CP+ではAXJ赤道儀は「全周エンコーダ搭載」と発表されたと聞いていたのですが、東山さんのツイートでは「後付けでき」とありますね。 この後、追加発売されるのでしょうか? https://twitter.com/itaimecom/status/703502531901534208 全周エンコーダを搭載すると、上の表で「赤緯赤経座標表示」とあるように、望遠鏡が今どこを向いているのかをエンコーダからの情報で判別できるようになります。 つまり、理論的にはクランプフリーで動作させても位置情報は失われない。そうなると大いに便利になるのですが。 こちらがどうなるのか注目ですが、リリース文・製品仕様に一切触れられていないのが気になります。 続報があれば今後追記していきます。 まずは速報でした。 追記12/1) ビクセン新妻社長のツイートによるとエンコーダーは発売時期未定だが予定されているとのこと。また、AXJ専用品となるようです。 https://twitter.com/22kazu/status/935167780290150401編集部発信のオリジナルコンテンツ