編集部ピックアップ、今日の一枚。

SE250N + バーダーコマコレ MPCC-MARKⅡ EOS 6D_HKIR改造 iso3200 150秒×(44枚+26枚)

撮影:橋本裕二様

うみへび座の惑星状星雲Abell33です。
青いほぼ真円のガスの雲の右下に明るい星が重なっていて、まるで「宇宙のダイヤモンドリング」のように見えています。

惑星状星雲とは、太陽の3倍以下の質量の比較的「軽い星」が、その一生の最後に「白色矮星」となったときに、放出したガスを強い紫外線で照らして輝くものです。

このAbell33をはじめ、一般に惑星状星雲は小さいながらもさまざまな面白い形状・色をしていて、焦点距離の長い望遠鏡でのよい撮影・観測の対象となります。

Wilipedia Abell33
https://en.wikipedia.org/wiki/Abell_33

いろいろ調べてみましたが、このAbell33は日本国内では意外と作例が少ないようです。惑星状星雲としてはかなり淡く撮影が難しい対象だからでしょうか。その一方でOIIIフィルターを使用すれば眼視でも視認できるという情報もあるようです。

https://reflexions.jp/tenref/gallery/wp-content/uploads/sites/3/2017/12/0103hashimoto-1024x683.jpghttps://reflexions.jp/tenref/gallery/wp-content/uploads/sites/3/2017/12/0103hashimoto-150x150.jpg編集部深宇宙惑星状星雲編集部ピックアップ、今日の一枚。 撮影:橋本裕二様 うみへび座の惑星状星雲Abell33です。 青いほぼ真円のガスの雲の右下に明るい星が重なっていて、まるで「宇宙のダイヤモンドリング」のように見えています。 惑星状星雲とは、太陽の3倍以下の質量の比較的「軽い星」が、その一生の最後に「白色矮星」となったときに、放出したガスを強い紫外線で照らして輝くものです。 このAbell33をはじめ、一般に惑星状星雲は小さいながらもさまざまな面白い形状・色をしていて、焦点距離の長い望遠鏡でのよい撮影・観測の対象となります。 Wilipedia Abell33 https://en.wikipedia.org/wiki/Abell_33 いろいろ調べてみましたが、このAbell33は日本国内では意外と作例が少ないようです。惑星状星雲としてはかなり淡く撮影が難しい対象だからでしょうか。その一方でOIIIフィルターを使用すれば眼視でも視認できるという情報もあるようです。読者の傑作画像をピックアップ